センター中央部分の破れた個所を裏側から縫い合わせる為1マス潰さなければならないので下部分から引き上げ引き上げた部分にニューレザーを縫い込み破れた部分に縫い代を確保し繋ぎ合わせてあります。


詳細はこちらブログからもごらんになれます→https://ameblo.jp/higashitaniyama/entry-12795411541.html
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#外車内装修理 #ABARTH
☎️ 080-3377-4138
センター中央部分の破れた個所を裏側から縫い合わせる為1マス潰さなければならないので下部分から引き上げ引き上げた部分にニューレザーを縫い込み破れた部分に縫い代を確保し繋ぎ合わせてあります。
詳細はこちらブログからもごらんになれます→https://ameblo.jp/higashitaniyama/entry-12795411541.html
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#外車内装修理 #ABARTH
ポリッシュホイールにはダイヤモンドカットによる切削ライン(CDの裏面の様な細かい線)が入っておりこれが光に反射して虹色の光沢を出すのだが再現するとなると特殊機械にかけ溝を掘っていく作業となる。当然時間も要するが施工金額も高額となる為、当店で圧倒的に多いのが塗装によるリペアである。塗装と言っても車両に装着すれば一見ではほぼわからないレベル。今回のガリ傷も塗装にて施工済みであります。
*画像では1番深い傷の箇所を紹介、他にもガリ傷多数あり
参考価格:¥22,000-
施工日数:4〜5日*乾燥時間含む
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#レクサスホイール修理 #レクサスホイール塗装
ポルシェの内装をボディカラー(アイボリー)に合わせピラーの小傷修復も兼ね純正のブラックから内装専用の塗料で同色にカラーチェンジ!
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ポルシェ内装修理 #ポルシェ内装カラーチェンジ
リムの表面上を約一周擦った跡。傷を直してポリッシュに見立てた塗装で修理
参考価格:¥22,000-
施工日数 :4〜5日*要予約
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ベンツホイール修理 #amgホイール修理
特に女性の方は気を付けていただきたい!オイルやクリームなどいわゆる化粧品には少なからずとも化学成分が含まれておりこれらがステアリングの表皮から浸透していき劣化を早める原因となる事もある。中でも日焼け止めクリームなどはステアリングもだがドアの内張りやシートなどに知らず知らずのうちについた場合、白くなりこれが簡単には落ちない!今の車は機能性もありお洒落に造られているが昔の車に比べるとだいぶデリケートの様に思う。
施工は劣化して脆くなった表皮は全て剥がし特殊塗料で再生していきます。
参考価格:¥18,000-
施工日数:2日程
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#クラウンハンドル修理 #210クラウン内装修理
もうワンセット、こちらアウターからインナーまでフルレストア!(塗膜剥離からオールペイントまで)
詳細をご覧になりたい方はこちらブログより→https://ameblo.jp/higashitaniyama/entry-12791771216.html
*要予約
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アロイホイールレストア #ポルシェホイール修理
こちらは前回と違い本物の930アロイホイール、今回はリムのガリ傷修復のみのご依頼。とは言ってもリムはアルマイト加工してあり傷をとるとなると研磨するわけだが当然アルマイト被膜は削れアルミ地金が出てくる。本来ならここから鏡面仕上げといくがアロイ本来の姿ではなくなるので研磨作業をあえて一歩手前で止めヘアーラインを残し次の工程の下地とする事で本来の姿へと持っていく!
アルミホイールの修理 塗装、ガリ傷、擦り傷、塗装、歪み、曲がり、レストア、カラーチェンジなど取り換え、交換の前に一度お電話をください。
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アロイホイール修理 #ポルシェホイール修理
トランクに納めるスペアホイール、実際履く事は無いに等しいだろうが取り敢えず気分的な問題、黒に変更〜リムに小傷などあるが無視して色だけ変える様なので足付けして塗装。
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ホイールカラーチェンジ #ポルシェホイール
ダッシュボード上に何か貼っていたのか剥がした際に表皮がくっつき浮いた状態、変色もあります。施工は表面を軽〜く研磨し面を整え調色を済ました専用の塗料で全体を暈して完成です。
よくお問い合わせでダッシュボードの修理はいくらしますか?とアバウトな質問をいただきますが、車種、年式、ダッシュの状態、傷の範囲、場所、数、シボ模様のつくり、素材、色など様々であり一概に言えないところもありお近くなら現車を直接確認出来ますが、遠方でなかなか来られない方などはLINEやショートメールで画像をお送りくだされば概算で良ければお伝え出来ますので先ずはお電話にてお尋ねください。
お問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ミニクーパー内装修理 #ダッシュボード補修
ダッシュボードは目線上にあるので他の場所とは違い傷などあれば特に気になるもの。大事にされている車なら尚更、早めに何とかしたいもの。
詳細はこちらブログからもご覧になれます→https://ameblo.jp/higashitaniyama/entry-12789779390.html
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#車内装修理 #ダッシュボード補修