リムにガリ傷(1周)→研磨修正後、コーティング!


施工日数 : 2〜3日
参考価格: ¥21,000-
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#カールソン #アルミホイール磨き
リムにガリ傷(1周)→研磨修正後、コーティング!
施工日数 : 2〜3日
参考価格: ¥21,000-
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#カールソン #アルミホイール磨き
こちらのホイールはメッキにより塗装がのらず、弾き、もしくは剥がれるリスクもある為、本来なら施行対象外品
しかし、買い換えるとなると高額、中古であっても傷が入っているので同じ事。それではこちらを直すしかないとなり、様々なリスクも承諾いただき施工着手
*金額、日数等は傷の深さ、範囲などにもよります。
今は見かけなくなった” MR II “! TOYO●Aのお偉いさん自家用で所有の様ですがダッシュボードの表皮ダクト部分が経年劣化で縮み捲れ上がってきたとの事。もはや製造はされておらずどうにか直す以外にない!何とか出来ないか試行錯誤の結果、中のウレタンスポンジをくり抜き熱を加え、柔らかくなったところで強力接着剤を流し込み圧縮させ固め元の位置に!
参考価格 : ¥20,000-
施工日数 : 2〜3日
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ダッシュボード剥がれ修復 #ダッシュボード修理
カローラの純正ポリッシュホイール、ガリ傷をつけてしまったようです。施工はガリ傷を修復、お客様の要望に合わせコストのかからない様、当店特殊塗装によりリペア!
切削(ヘアーライン)ラインは傷の研磨修正の為、消えますが装着後はポリッシュに近い輝き。又、コンピュータによる再切削も可能ですが施工代金、施工日数と大きく変わってきます。詳しくはお電話にて問い合わせください。
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#カローラホイール修理 #アルミホイール塗装
またまた ” CROWN “ステアリング剥がれ!前型車はダッシュボードがほぼヒビ割れている車両が多かったがこの型式はステアリングが非常にもろい。保管状況や使用頻度にもよると思うが物自体の表皮も非常に薄く直射日光や紫外線などは極力避けた方が良さそうだ。
交換をすれば済む話だが安価な物でもない為、当店リペアにて修復する事に!
参考価格 :¥15,000-
施工日数 : 2〜3日
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#クラウンハンドル修理 #ステアリング補修
こちらは ” TOYOTA CROWN ATHLETE ” 経年劣化によるハンドルの剥がれ修復依頼です。やはりステアリングが擦れてたり剥がれてたりすると妙に古臭く見えるものですが、特殊技法により修復復活させる事が出来ます!
ステアリング補修の場合、取り外しが可能なのでご自宅などへ取りに伺うのも可能ですし代車を無料でお貸し致しますので車両ごとお預けいただく事もできます。
参考価格 : ¥16,500-
施工日数 : 1〜2日
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#クラウンハンドル修理 #車の内装修理
革のステアリング擦れ補修依頼です。ステアリングは長年使用することで擦れや色褪せ、剥がれなど起こす事があり特に高級車などはとても目立ってしまいます。そこでステアリングをリペアすることにより元の高級感に戻り室内も締まりをだすものです。問題のこちらのステアリングですが経年劣化によりだいぶ擦れているようです。
当店で入念にクリーニング後、下地を成形、専用の特殊塗装により甦らす事が出来ます。また施工後も収縮性や色落ち、色の定着性など10種類の耐久性データも所得してありますので安心してご利用になれます。
参考価格 : ¥15,000-
施工日数 : 1日 *要 予約
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#セルシオハンドル修理 #トータルリペアKOM
ダッシュボードにベタベタが発生、テカリでお分かりいただけると思います。クリーニング(出来る限りベタつきを除去)をし専用の溶剤でベタつきをおさえます。更に特殊塗装により色、艶、模様をみながら塗装をします。
ドア内張り4枚もベタつきがありましたが、施工後はサラサラです。
*価格、施工日数は経年劣化によるベタつきや傷、剥がれ、ひび割れなど素材の状態にも大きく影響するので現物確認が必要です。
先ずはお問い合わせ下さい
080-3377-4138担当こむら
#自動車内装修理 #ダッシュボードベタつき
主にダッシュボードはPVC(ポリ塩化ビニル)と呼ばれる樹脂で出来ておりPVCは可塑剤を添加する事で樹脂の硬さを自由に変えるという特徴を持つようです。
その為PVCは常温では硬い樹脂ですが可塑剤を加える事で柔らかい樹脂の軟質塩化ビニルにする事が出来るようです。
この軟質になった塩化ビニルの特性を生かし革に見立てたシボや模様をつけるわけです。
が、しかし軟質の塩化ビニルの短所として柔軟性を持たせる為に添加されている可塑剤が時間が経過すれば表面に滲み出るという問題が発生します。
特に熱に弱く太陽光などに当たると熱で油分が抜けベタベタするばかりか紫外線と反応して硬化する性質があるので、ヒビ割れをおこしたりします。
冬場はまだいいのですが、夏場の日差しが強い環境下で室内の温度上昇と紫外線の影響を繰り返しヒビ割れが進行しこの様な状態になるわけです。
経年と共にダッシュボードがテカッてきたら手を置いてみて少しベタつく様であれば危険信号なので早めの処理をした方がよろしいでしょう。
さて、問題のお車ですが先ずは施工箇所をマスキングし(ほぼ全面)ベタベタの除去作業から始めます。
普段なら専用のクリーニング剤や脱脂剤でこまめに取っていきベタつき防止剤で蓋をした後充填剤を使い成形、色、艶、シボ模様をつくりながら内装塗装で仕上げますがこちらのクラウンは劣化の進行が著しく成形が困難だと思われる為施工跡が残るのは避けられない状態にあります。
それでも流石にこのままではあまりに酷い状態で何とかましにならないかと言う事で依頼主様、承諾のもと作業を進めさせていただきました。
参考価格 : ¥43,000-
施工日数 : 5日前後
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#クラウンダッシュボード修理 #ダッシュボード塗装
前回に引き続き71ですがお次はシートのリペア!リペアと言っても以前に他社で修復がされておりリペア跡を消してほしいとの事。もともとは煙草の焦げ穴があったようでそこを塞いだ跡がくっきりと残っており、当店でも煙草の焦げ穴修復は致しますがどうしても跡は残ってしまいます。そこで今回は生地を切り取り新たに縫い合わせる手法で施工しました。*ラインのある場所が焦げ穴があった箇所です。
参考価格 : 1,5万*シートを取り外しバラして生地を剥ぎ縫い合わせて被せ組み立てるまでの料金です。
施工日数 : 3日〜*お電話にてご予約を承ってからの施工になります。
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#車のシート修理 #自動車内装修理