リム修正、研磨成形、後はひたすらコンパウンドで磨き鏡面仕上げ、ラストはホイールコーティング。


参考価格:¥20,000-
施工日数:3日程
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アルミホイールガリ傷 #アルミホイール修理
リム修正、研磨成形、後はひたすらコンパウンドで磨き鏡面仕上げ、ラストはホイールコーティング。
参考価格:¥20,000-
施工日数:3日程
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アルミホイールガリ傷 #アルミホイール修理
こちらのホイールはアルマイト加工がしてありアルマイトとは、アルミニウム表面に陽極酸化皮膜を作る処理で人工的にアルミニウム表面に分厚い酸化アルミニウム被膜を作ることにより、アルミニウムの耐食性・耐摩耗性の向上、および装飾その他の機能の付加を目的として行われるものでありアルミホイールなどにもよく使われている。
傷つけたリム部分を修復するとなるとアルマイトに対して塗装は出来ない為、部分補修がきかず例えばリム部分に数カ所、数センチであってもアルマイト加工部分を剥ぎ取る作業からとなる。つまりリム部分は全て削り取りアルミ部分を磨く作業となる。おまけに前回にも述べた様にカールフランジ処理がされているので他のホイールの様に工具でガシガシ削れず慎重に再三の注意が必要とされる。
参考価格:¥23,000-
施工日数:1週間程
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ホイール修理 #アルミホイール修正
タイヤチェンジャー(タイヤ組み換え時)によるレバーで付いた新品ホイールガリ傷4本‼︎タイヤとの接地面なので意外とわかりづらいですがタイヤを組み替える、もしくは組む場合タイヤレバーとホイールお互いに金属同士なのでワックスなどで保護はしますが傷は入りやすく特に経験の浅い方に多いです。
*当店では修理後、タイヤを組む際に専門の業者さんに付きっきりでタイヤとホイール両方にワックスをかけさせ側面から睨む様に凝視する時も!(当店でのタイヤ組み替えはその道のプロの方へお願いしております。)
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ホイール修理 #アルミホイール傷修復
傷は深く修復は塗装で対応
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アルミホイールリペア #アルミホイール修理
リムにほんの僅かな傷、修復後、再塗装
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#bbsホイール修理 #アルミホイール塗装
ホイールのリムに僅かな傷がありましたが研磨修正、鏡面仕上げにてフィニッシュ!
*2枚とも修正後の写真です
参考価格 : ホイール修理にあたってアルミホイールには様々な種類や形、色、インチ数、傷の範囲、深さによって異なります。目安として1インチ=千円(18インチ=1,8万、20インチ=2,0万など)とお考えください。また車両預かり、タイヤ脱着が必要な場合など別途取り外し工賃は2,500円いただいております。
施工日数 :2日
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#アルミホイールガリ傷 #ホイール修理
シルバーホイールのスポーク部分のこすり傷
参考価格:¥17,000-
施工日数:2日
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#軽自動車ホイール修理 #シルバーホイール
今回はちょっと厄介!傷が深くリムの立ち上がりは殆ど削り取られている状態。ですがお時間いただきアルミ溶接からのリム成形鏡面仕上げにて復活
引っ張りタイヤは走行中、余程の注意が必要〜見た目は良いがリムのガリ傷は避けられない!もうワンサイズ上のタイヤでもよろしいかと
参考価格 : ホイールの状態や傷の深さで左右されます。
施工日数 : 溶接や加工が必要な場合、1〜2週間(予約状況にもよる)
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#ワークホイール修理 #アルミホイールガリ傷
新品のアルミホイールですがタイヤを組む際に誤ってチェンジャーで傷を入れたそうです。こういった事例は当店にも年に何本か入って来ますがタイヤひとつ組むにしてもやはり熟練された経験豊富な方に任せる事をおすすめします。
問い合わせ先 080-3377-4138 担当こむら
#キャンディ塗装 #キャンディカラーホイール